私的秋冬コレクション〜おすしたべい子編〜
こんにちは。おすしたべい子です。
みなさんお寿司食べてますか? 私はこの前女子高生1人+女子大生2人で一緒に食べました。これどんだけ自慢したいんだ。とりあえず羨ましがれ!
私、一応このサイトを運営しているサークルの主宰をやってまして、活動の意見を募った結果、今月から1ヶ月に1回ペースで「月イチレビュー企画」なるものをやっていくことになりました。毎月お題を提示してそれに沿ってメンバーが記事を書くという趣旨のものです。
今月は「私的秋冬コレクション」と題して、これからの寒い季節に聴きたいアルバムを私を含め5名が各々紹介していきます。
トップバッターは私ということで、こちらの4枚を紹介させていただきます!
早速行ってみましょう〜〜〜!
・SNOWTOWN / FOLKS (2015)
いきなりジャケ写がめっちゃ冬ですね。
FOLKS(フォークス)は元Galileo Galileiのギタリストである岩井郁人を中心に結成されたバンド。北海道の恵庭を活動拠点に、北国の空気感を纏ったチル要素の強いインディーロックやシンセポップなどなど、めちゃくちゃ良質な音源を作っています。
今作はジャケットの通り北海道の冬の圧倒的な寒さが音を通して伝わってくるような、でもそれでいてどこか温かみを感じる素敵なインディーロックアルバムです。白い息を吐きながら冬の夜道を歩く時に聴くと良い気分になります。
ジャケットを見て「The 1975っぽいな」と思った方も多いかもしれません。実際サウンド的にも共鳴する部分が多いです。そしてThe 1975の1stが2013年リリースで今作は2015年。少なからず意識してるのでは?
ちなみにどうしてもGalileo Galileiと比べられることの多い彼らですが、やはり岩井郁人自身も尾崎雄貴から多大な影響を受けていることが伺えるのは事実です。ただ、FOLKSの楽曲はよりストレート(かつ若干キザ)な歌詞が多く、またかなり北海道に根付いた土着的な作風が強い印象。良いバンドなんです。
今作はMV曲が2つありますが、特に私が好きな「CARVE OUT」を貼っておきます。マジで良い曲。めっちゃ雪だな。
・フェイクファー / スピッツ (1998)
スピッツ史上最高と言っても過言ではないこのジャケット。エモすぎる。エモ。私のフォロワーの女の子たちはこのジャケットの構図とポーズで自撮りして早急にDMに送ってください。飾ります。しくよろ!
今作をスピッツの最高傑作に挙げる方も多いですよね。誰もが認める名盤なんじゃないかと思います。(ちなみに私が一番好きなアルバムは『名前をつけてやる』です。ひねくれてますね。)
収録内容も寒い季節にリスナーに寄り添うような絶妙な温かさが本当に素晴らしい。でもその温かいファーは実はフェイクなんだというところに彼らのロックスピリッツがある気がします。やっぱりスピッツかっこいいな。
個人的に特に好きなのはシングルでもある「運命の人」ですかね。安定の謎MV。何だかみんなかわいい。自力で見つけよう神様。
・光のなかに立っていてね / 銀杏BOYZ (2014)
このアルバム、個人的に銀杏でダントツで好きです。ノイズにまみれながら異常なテンションで愛を叫びまくるパンクの最終形態。その節々で伝わってくる切なさ / 寂寥感が寒い季節にこれでもかってくらいマッチします。
残念ながら銀杏BOYZはこのアルバムを最後に峯田和伸一人になってしまいますが、そういった意味では持てるものを全て吐き出して「果てた」アルバムだと言えるし、それがエモーショナルな切なさを倍増させてしまい心身ともに健康な状態で聴かないとなかなか辛いです…。寒い季節ってどうしても人肌さみしいものですが、そんな気分を助長するにはうってつけの作品です。
私がハイライトとして推す曲は「新訳 銀河鉄道の夜」。前身バンドのGOING STEADY時代からある名曲「銀河鉄道の夜」を踏襲し新たに歌った曲なのですが、これがまた素晴らしくて。峯田和伸という人間は本当に良いメロディを作りますよね。歌詞もあいまって胸がギュッと締め付けられます。冬のよく澄んだ夜空を見上げながら聴いたりなんかしちゃったら「エモい」しか言えなくなりますよ。いやマジで。
ちなみにMV曲で好きなのは「ぽあだむ」。アルバムを通して聴いてこの曲にたどり着くと一種のカタルシスがあります。そしてこのMV、ひたすら女の子たちの投げキッス、投げキッス、投げキッス。長澤まさみかわいいかよ。
・Isn't Anything / My Bloody Valentine (1988)
は〜〜〜〜〜大好き。
マイブラと言えばシューゲイザーの金字塔である『Loveless』をまず思い浮かべるかと思いますが、寒い季節というテーマでいけば個人的にこれかと。全体的に退廃的な感じが秋とか冬の冷たい空気に合います。
なんか今さらあんまり語るアルバムでもない気がしますね…でも私はこれからの季節によく聴いてますよ。『Loveless』は一年中聴いてます。本当にマイブラ好きすぎて。
というか1曲目が「Soft As Snow (But Warm Inside)」ですからね。完全に冬ですね。まあこれ女性器のことを言ってるらしいですけどね。歌詞もすごいですからね。にしても、雪のように柔らかいってとろけすぎだろ。さぞかしきもちい…やめましょう。
MVは「Feed Me With Your Kiss」です。このタイトル超良いですよね。されてえわ。されてえわ? されてえわ。
さて、私は4枚紹介させていただきました。割とメジャーな作品ばかりですが、色々考えて最終的に行き着いたのが今回の4枚でした。
私の周りには好みが近い方も多いのではないでしょうか。紹介した音源はApple Musicにあったりするので、未聴の方はこれからの季節のお供にどうですか? 私とイヤホンを片耳ずつ付けて公園のベンチとかに一緒に座って寄り添いながら聴きましょう。やめましょう。
(文:おすしたべい子)
0コメント